2015年12月13日日曜日

第10回講座の実施

12月11日(金)に第10回講座を実施しました。概要は以下の通りです。

講演
ー元気都市川崎を支える産業の現状と将来ー
「川崎モデル」の中小企業支援とは 川崎市経済労働局企画課 木村課長補佐
 概要
 ・なぜ、川崎モデルが注目されたのか?
 ・川崎市の製造業の現況
 ・川崎モデル=現場主義
   キャラバン隊⇒コーディネート⇒各種施策活用
   川崎モデルのキーワードは「おせっかい」「えこひいき」
 ・地域金融機関との連携を推進
 ・川崎ものづくりブランド認定事業
 ・元気な中小企業の紹介
 ・川崎モデルの「特許流通支援」
 ・大企業保有特許を活用して中小企業が製品開発した実績の紹介

グループ発表
 ・グループ毎に以下を議論し発表 
   ①各講座の満足度、②良かったこと、③講座全体の感想
   ④今後聴きたい講座・見学したい所、⑤意見・要望 など

講評並びに閉講に当たって
 高津区文化協会 鈴木会長
 川崎の歴史と文化を識る会 阿部会長