2024年11月16日土曜日

2024年第9回講座民音音楽博物館(2024.11.15)

11月15日に第9回講座民音音楽博物館見学を実施しました。

概要(民音音楽博物館パンフレットから)
 ・1974年、創立10周年事業の一環として「教育、学術及び文化の発展に寄与する」
  ことを目的にライブラリーを中心とする「民音音楽博物館」を創設

 ・世界で数少ない音楽博物館
 ・収集された資料は30万点を超える
 ・12万点以上の録音資料、4万点を超す楽譜、3万冊の音楽書を揃える
 

古典ピアノ室(民音音楽博物館パンフレットから)
 ・エラール:フランス、1899年、「ピアノの貴婦人」と称される
   ルイ14世時代の様式を持っている豪華なグランド・ピアノ

 ・プレイエル:フランス、1845年
   ショパンが所有していた最後のピアノと同型
 ・シュヴァイホーファー:オーストリア、1840年
   ケースの仕様はピーダマイヤー時代の様式
 ・コンラート・グラーフ:オーストリア、1834年
   ベルとドラムを奏でる「トルコ式ペダル」を含む5本のペダルを持つ
 ・ヨハン・フリッツ:オーストリア、1800年
   5本のペダルの中にベルとドラムを奏でる「トルコ式ペダル」を備えた逸品
 ・アントン・ワルター:オーストリア、1795年、
世界に22台の貴重な文化遺産
   ペダルを膝で押し上げるニーレバーになっている
 ・シュトローム:イタリア、1793年
   ローマの貴族のために製作
 ・ピサ・チェンバロ:イタリア、1580-1600年頃
   400年にわたり改造されること無く現存、芸術的にも評価が高い
 ・カザルス・ピアノ:米国、1952年
   スペインのチェリスト、指揮者、作曲家パプロ・カザルス愛用の1台
 ・齋藤ピアノ:ドイツ、1924年
   指揮者、チェロ奏者、音楽教育者の齋藤秀雄氏が所有しているピアノ

 
自動演奏楽器室(民音音楽博物館パンフレットから)
・オルゴール
  スイスなどで教会の鐘(カリヨン)を鳴らすための仕組み

 ・シリンダー型オルゴール
   ピンが沢山埋め込まれたシリンダーがゼンマイでゆくりと回転し、
   櫛歯がピンを弾いて音を出す
 ・ディスク型オルゴール
   ディスク裏側に突起がついており、曲が記録されている
 ・円筒式蓄音機:1877年エジソン
   世界初の録音・再生装置である円筒式蓄音機
 ・円盤式蓄音機
   エミール・ベルリーナが複製が簡単な円盤に横振動を刻み録音する方法を

   考案し大量生産が可能な円盤レコードを完成させた
 ・オートマス(自動人形)
   「道化師と椅子」ジュリアン君の逆立ち
 ・ピアノラ(自動演奏装置):米国、1897年
   アップライト・ピアノの前に備え置き、足踏み式ペダルで作られた圧縮空気を
   原動力としてピアノの鍵盤を打つ
   音楽は記録されたミュージック・ロールを装填して奏でる

感想
 ・一般には、めったに見られない多くの大変貴重な楽器を見ることができました。
 ・説明の方の音楽に対する深い知識そしてユーモア溢れる説明に
  
有意義な時間を過ごす事ができました。
 ・演奏をしていただいた女性に感謝致します。
  


2024年11月2日土曜日

2024年第8回講座川崎港巡視船(2024.11.1)

 11月1日に第8回講座川崎港巡視船乗船を実施しました。

概要
 ・川崎湾には7つの島、16の運河がある。
 ・京浜運河でのノルウェー船のタンカー事故
  (1962年)の後、船舶監視信号を設置
  T:鶴見方面、O:出港、I:入港、
  K:川崎港方面、X:全て禁止
 ・海は右側通行(世界共通)
 ・東扇島防波堤(全長:3340m、岸からの距離:600m)
 ・沖にJXTG扇島東シーバース(水深 26m、31.5万トンを係留)
   ペルシャ湾からの原油を受け入れ、陸地へ海底パイプラインで送流
 ・川崎港海底トンネル:千鳥町・東扇島間、日本一の歩いて渡れる海底トンネル)
 ・水江町と東扇島の間に新たな橋の建設を予定
ルート
 船客待合所⇒千鳥運河⇒塩浜運河⇒京浜運河⇒横浜との境界地点でUターン⇒
 70メートル水路(橋:①日本鋼管専用、②東京湾岸道路)⇒東扇島防波堤内の
 川崎港⇒羽田空港滑走路付近でUターン⇒京浜運河⇒塩浜運河⇒千鳥運河⇒船客待合所
主な見学地点
 東亜石油京浜製油所、川崎臨港倉庫、川崎ゼロ・エミッション工業団地
 川崎バイオマス発電所、川崎天然ガス発電所、東日本旅客鉄道発電所、日清製粉
 昭和シェル石油、扇島太陽光発電所、扇島風力発電所、JFEスチール東日本製鉄所
 川崎港コンテナターミナル、川崎マリエン、最後の埋立地、東扇島東公園
 羽田空港第四滑走路:2500m、埋め立て部分+くい打ち桟橋部分(1165本)
 (多摩川河口部の水流を妨げない)
感想
 雨は降らず、波が無い静かな海上から川崎の工場群、羽田の第四滑走路を
 見学しました。
 また、ガイドさんの名解説で楽しい時間を過ごす事ができました。