10月3日に日本銀行を見学しました。
・1882年
・松方正義大蔵郷「中央銀行を設立する理由は金融の流れを
円滑にすることである」
役割
・銀行の銀行ー決済手段の提供ー
・中央銀行として紙幣(日本銀行券)の発行
・資金決済の円滑化
・金融システムの安定ー「最後の貸し手」ー
・緊急時に必要に応じて他の銀行への貸し出しを行う
・物価の安定ー金融政策ー
・紙幣の発行を一元的に行い、お金の価値を安定させる
・政府の銀行ー国の事務の取扱ー
・政府のお金(国庫金)の出し入れや国債の発行
・総裁の油絵の肖像画が飾られている。ただし、最近の総裁は写真
・東日本大震災を契機に免震化工事
・アメリカ製の扉:厚さ90cm、重さ:25トン、イギリス製扉、日本製扉
・残っている面積が3分の2以上:全額として引き換え
・残っている面積が5分の2以上、3分の2未満:半額として引き換え
・残っている面積が5分の2未満:引き換え不可
感想
・係りの方の丁寧な説明で日銀の重要性が、良く理解できました。