2019年10月17日木曜日

第6回講座の実施

10月11日(金)に第6回講座を実施しました。概要は以下の通りです。

洗足学園音楽大学 見学
概要
・敬虔なクリスチャンであった前田若尾氏が1924年
 に創設
・幼稚園、小中学校、高等学校、短大を併設
・ピアノ、オルガン、管楽器、作曲、声楽、
 ジャズ、ミュージカル、バレエなど17のコース
・前田ホール:「シューボックス」型の本格的な
 コンサートホール
 ・ 1,100席、年間200回を超える演奏会、舞台の
  前面にオーケストラピット
 ・巨大なパイプオルガン
・前田ホールの舞台と同じ広さ、同じ形の3室のリハーサル室
・ピアノ400台を3名の調律師が毎日調律
・図書館には音楽関係の書籍が約7万点
・楽器の保有:約4000点でこれを学生に貸し出す。
・卒業生が、演奏家、指導者、ゲーム業界など多彩な分野で活躍
・音響編集:楽器ごとに録音し、後で全体を合体させ曲を作る
・学生が先生を選択するとの事でした。
学内見学
・事務局長以下6名の皆様の案内で、バレーの練習風景、前田ホール、
 ブラックホール、e-キューブ、アンサンブルシティ、エチュードステーション、
 キッズスクウェアなどを見学しました。
 また、ミュージカル、マイフェアレディーのソロを披露していただきました。
・急なケーブルテレビの撮影に快く対応していただきました。

信号器材(株) 見学
概要
・鉄道関連機材製造等の鉄道事業と道路上の表示・
 標識作成等の道路事業から構成され、鉄道と道路の
 交通安全のパイオニアとして社会に貢献
・安全は全てに優先するとの精神
・技術
 ・路面貼付グラフィックサインシート
 ・道路標識用反射シート
 ・標識版&特殊金属:SKカール板&
  ワンプッシュ金具
 ・反射式道路縁石鋲:ボンエクレール
 ・自発光式道路縁石鋲:ボンエクレールEX
 ・リサイクルホタテ貝殻含有路面標示材:ボンラインシェル
 ・排水性舗装対応溶解噴射式路面標示:ミストライン
 ・溶融噴射式路面カラー塗装:ミストグリップ、ブライトグリップ
 ・遮熱塗装(溶融噴射式路面カラー塗装):フレグリップ
 ・排水性舗装対応リブ式高輝度路面標示:ミストリブライン
 ・超高圧水表面処理工法:Jリムーバー
 ・全天候型溶融式路面標示:AW製品
 ・非メルト型路面標示:ボンペイント
 ・自転車速度抑制メルト:溶融型ハンプ
・社内見学
 ・幹部の方による丁寧な展示室、工場の見学により社会の安全を支えている
  業務内容が良く理解できました。
 ・予定していた企業の見学が直前にキャンセルになり、急なお願いにも関わらず
  快く対応していただきました。